【Fullme(フルミー)口コミ】累計100万部突破のプロによる添削が魅力の1つ!

口コミ・評判
アフィリエイト広告を利用しています。

今回は、「Fullme」(フルミー)の口コミ情報を紹介します。

X(旧Twitter)にて、以下のような受講者の声が見つかったため、紹介していきましょう。

  • 悪い口コミ
    • OSの差で、分からない部分が出てくる
    • 勉強時間の確保が必要
  • 良い口コミ
    • 添削におけるフィードバックが的確
    • 相談でも密度の高い回答が得られる
    • 成長を実感する

また、Fullmeがオススメな人、オススメできない人もまとめていきます。

契約を考えている方は参考になるので、是非ご覧ください。


Fullmeの詳細はこちらをチェック!/

Fullme 2個の悪い口コミは?

まずはFullmeの悪い口コミから見ていきましょう、今回は以下の2個が見つかりました。

  • OSの差で、分からない部分が出てくる
  • 勉強時間の確保が必要

良い点ばかりではなく、悪い点もしっかり把握した上で選ばないと、期待外れに感じてしまうことも。

悪い点から目をそらすのではなく、把握して納得するようにしましょう。

それぞれ、詳細を見ていきます。


Fullme悪い口コミ1:OSの差で、分からない部分が出てくる

1点目、OSの差で分からない部分が出てくるといった声が見つかりました。

公式サイトには掲載がありませんでしたが、この声からレッスンはWindows以外のOS(恐らくMac)で行っているようです。

OSが異なると操作感もだいぶ変わってくる部分があるため、そこが気になる方は要注意でしょう。

また、そもそも前提としてFullmeの受講にはパソコンが必須となります

これからパソコンの購入を検討している場合、どんなパソコンにするか、まずは無料個別相談会で相談してみるといいでしょう。

公式サイト【Fullme】右下の「無料相談会受付中」ボタンから予約してみてください。


Fullme悪い口コミ2:勉強時間の確保が必要

2点目、勉強時間の確保が必要という声がありました。

これは、Fullmeに限らず、またデザインに限らず、何かを学習する時には必ず必要になることです。

一応悪い口コミとして紹介していますが、この点はどんなところでも出てきます。

目安として、Fullmeでは1日1~3時間の勉強時間を確保することを推奨しています。


Fullmeの悪い口コミ総評

今回は2点の悪い口コミを紹介しましたが、どちらもFullme固有の悪い点ではありません

OSの違いや勉強時間の確保は、どちらもどんなスクールだろうと出てくる可能性は十分ある内容です。

Fullmeだからではなく、他のスクールでもこれらの点は気を付けて選ぶようにしましょう。


Fullmeの良い口コミ3個を紹介!

次にFullmeの良い口コミ、今回以下の3個が見つかりました。

  • 添削におけるフィードバックが的確
  • 相談でも密度の高い回答が得られる
  • 成長を実感する

こちらも、それぞれ詳細を見ていきましょう。


Fullme良い口コミ1:添削におけるフィードバックが的確

1点目、添削に関する声で、フィードバックが的確だという声がありました。

デザインは自分だけで学習を進めていても本当に改善できたか分かりづらいでしょう。

それを、しっかり見てもらってフィードバックを受けられるのは大きいメリットです。

上記の声のように、そのフィードバックを受けてどう変わったかの実例を挙げている声もあるため、気になった方は是非参考にしてみてください。


Fullme良い口コミ2:相談でも密度の高い回答が得られる

2点目、相談でも密度の高い回答が得られるという声がありました。

どうするか迷っている方は、是非一度上でも出した無料相談を利用してみることをオススメします。

特に、こういったスクールは基本安くはありません。

Fullmeに限った話ではないですが、いきなり即決するよりは、まずは一度話を聞いてみましょう。

内容はもちろん、全体や講師の雰囲気も気にしつつ、どうするか考えてみてください。


Fullme良い口コミ3:成長を実感する

3点目、成長を実感するという声もありました。

しっかりと成長し、それを自身でも体感している人は少なからずいます。

もちろん100%全ての人が成長できると断言はできませんが、1つの参考にはなるでしょう。


Fullmeの良い口コミ総評

個人的な意見ですが、Fullmeは受講者のことをより大事に考えているスクールのような印象を受けました

特に、公式の代表メッセージにも載っていますが、名前の由来が「充実(Full)」+「自身の人生(Me)」、まさに名前通りですね。

ちなみにですが、講師を務めるingectar-eは、数々のデザインに関する本を出版しています。

累計100万部を突破しており、実績としては申し分ないでしょう。

もしFullmeの内容が気になるなら、これらの本を読むことで多少なり雰囲気を知ることができます。

本屋でも頻繁に見かける本が多いため、是非参考にしてみてください。


Fullmeの詳細はこちらをチェック!/


Fullmeをオススメしない人3選は?

以下のような方には、Fullmeをオススメできません

  • 対面で教えて欲しい人
  • HTMLやCSSといったコーディングをメインに教えて欲しい人
  • いつでも質問したい人

それぞれ、詳細を見ていきます。


Fullmeをオススメしない人1:対面で教えて欲しい人

1タイプ目、対面で教えて欲しい人にはオススメできません。

Fullmeは基本オンラインのため、実際に会って対面で教えてもらうような形式ではありません。

対面形式が良い場合は、他のスクールを検討しましょう。


Fullmeをオススメしない人2:HTMLやCSSといったコーディングをメインに教えて欲しい人

2タイプ目、HTMLやCSSといったコーディングをメインに教えて欲しい人にもオススメできません。

Fullmeはデザインスクールであり、HTMLやCSSはデザイナーが知っておくべき内容しか触れません。

HTMLやCSSのコーディングを勉強したい場合は、別のプログラミング寄りのスクールを検討しましょう。


Fullmeをオススメしない人3:いつでも質問したい人

3タイプ目、いつでも質問したい人にもオススメはできません。

Fullmeは2024年4月現在、添削課題以外の質問や相談といった個別サポートはできないとしています。

自分で調べたり考えたりして解決して進められる方ならいいですが、分からないところをすぐ聞いて解決したい、という考えの方は向かないでしょう。


Fullmeをオススメする人3選!

以下のような方には、Fullmeをオススメします

  • デザインを勉強したい人
  • 勉強時間をしっかり確保し、自分のペースで勉強できる人
  • プロの添削を受けたい人

それぞれ、詳細を見ていきましょう。


Fullmeをオススメする人1:デザインを勉強したい人

1タイプ目、デザインを勉強したい人にはもちろんオススメします。

デザインを仕事にしたいけど自信がない、どうやって勉強すればいいか分からないといった方は、是非一度無料相談で話を聞いてみましょう。

上でも出した通り、HTMLやCSSは原則範囲外なので気を付けてください。


Fullmeをオススメする人2:勉強時間をしっかり確保し、自分のペースで勉強できる人

2タイプ目、勉強時間をしっかり確保し、自分のペースで勉強できる人にはオススメできます。

上で書いた通り、目安として1日1~3時間程度の勉強時間を必要とします。

これをしっかり確保しつつ、自分のペースで勉強を進められるなら、Fullmeを有効に活用できるでしょう。

また、受講期間も決まっているため、その期間内に終えられるよう計画性を持ってチャレンジしてください。


Fullmeをオススメする人3:プロの添削を受けたい人

3タイプ目、プロの添削を受けたい人にもオススメです。

こういったデザインは、自分では出来ているつもりでも、プロから見るとどこか抜けていたりするもの。

そういったものを自力で気づくことはなかなかできないでしょう。

プロの添削があれば、そういった部分もフィードバックを貰うことができます。

そんなプロの添削が欲しい人にはオススメです。


Fullmeについての4つのQ&A

ここで、Fullmeに関するQ&Aを見ていきます。


Q1:デザイン初心者でも大丈夫?

大丈夫です。

デザインの基礎はもちろん、使用するFigmaというツールの基本操作も用意されています。

そういった部分から学習し、基礎を固めていきましょう。


Q2:働きながらでも大丈夫?

大丈夫です。

何度か出している通り、1日あたり1~3時間の勉強時間は必要となります。

ですが、教材はいつでも見れる動画形式なので、生活に合わせた形での勉強が可能です。


Q3:料金の支払い方法は?

クレジットカードのみで、対応しているのはVISA、MasterCard、AMEX、JCB、Dinersです。

分割も可能なので、ちょっと一度に払うのが難しいという場合は利用を検討しましょう。

ちなみに、コース購入のタイミングでの支払いとなります。


Q4:他にもっと色々知りたいんだけど…

無料の個別相談会で確認しましょう。

この記事で触れ切れていないこともありますし、公式に載っていないこともあるでしょう。

知らずに受けて「思ったのと違った…」となることを防ぐため、極力参加することをオススメします。

公式サイト【Fullme】右下の「無料相談会受付中」ボタンから予約してみてください。


Fullmeの販売者情報

以下、Fullmeを提供するnarrative株式会社の情報をまとめます。

会社名narrative株式会社
所在地東京都港区東麻布2-32-7-3F
連絡先電話番号:050-3699-7709
メールアドレス:info☆fullme.jp (☆を半角@に変えてください)
公式サイトFullme公式サイト
Fullme提供者情報


Fullmeについてまとめ

今回は、デザインスクールFullmeの口コミ情報を紹介しました。

以下、概要を再掲します。

  • 悪い口コミ
    • OSの差で、分からない部分が出てくる
    • 勉強時間の確保が必要
  • 良い口コミ
    • 添削におけるフィードバックが的確
    • 相談でも密度の高い回答が得られる
    • 成長を実感する

一言でまとめると、累計100万部を超える書籍販売実績のあるプロが講師を務め、添削もしてくれるスクールです。

雰囲気を知りたいなら、出版されている本を読んだり、無料相談会で話を聞いたりしてみてください。


Fullmeの詳細はこちらをチェック!/

コメント

タイトルとURLをコピーしました